長距離走者のひとりごと

DCT−65190が鉄道趣味とマラソンと京都サンガ、そして日頃思った事を書き込んでいます。
(容量の関係で、アップ後1年前後を経過した日記の画像は削除している場合があります)
近畿地区の鉄道完全走破
1987年(昭和62年)4月1日から始めた日本の鉄道乗りつぶしですが、
未乗区間として残っていた今里筋線・南海高野線(橋本−極楽橋)・高野山ケーブルを乗りつぶし、
近畿地区の鉄道を全て走破しました楽しい拍手

まずは今日の乗りつぶしを・・・


1.大阪市交通局今里筋線(井高野741→今里805)
太子橋今市から乗車し、一旦井高野まで向かい地上へ。
コンビニで食事を採ってから741の列車に乗車。
ホームドアを採用。
終点までかぶりついてましたが、聞きしにまさるジェットコースター路線でした。
地下の既存路線や埋設物を避けるためとはいえ、カーブとアップダウンの連続には驚きました。

80系ですが車内のLED装置が扉の上にありましたが、
駅到着前にホームのどのあたりにエレベータやエスカレータがあるかを瞬時に表示していました。
あとシートは硬めでした。

また運転席にモニターがあったのですが、
「到着駅・時速・走行距離・ノッチ・ATC信号」が表示されていました。

それと開業4日目とあって、車両だけでなく駅構内は新築物件独特のニオイがしました。


2.南海高野線(なんば851→極楽橋1022 極楽橋行快速急行)
なんばのアンスリーで祝杯を購入してから乗車。
2000系8連で極楽橋より4連+2連+2連。2連×2は橋本まで。
もちろんかぶりつき。
平日でラッシュとは逆方向、シーズンオフということもあって車内は閑散としていました。
橋本まではそれなりのスピードで走っていましたが、
高野下から本格的な山岳路線になり、30パーミルは当たり前。
トンネルの連続でカーブがきつくなり、時速も35キロ前後。
天気も徐々に悪くなり、小雨が降ってきました。

極楽橋はうわさ通り、近くに「極楽橋」という赤い橋がある以外は何もない駅。
ケーブルカーに乗り換えたのは15人くらいでした。


3.高野山ケーブル(極楽橋1028→高野山1033)
ひとこと・・・520パーミルには驚いたびっくり

10時33分、ケーブルカーが高野山駅に到着。
この時点で近畿地区の鉄道路線完全走破を達成。


長かったですね。
社会人になってから乗りつぶしをする余裕がなくなったとはいえ、
近畿地区を乗りつぶすのにこんなに時間がかかるとは思いませんでした。
まあ来年3月になるとこれが開業するけど。


(その後)
すぐ折り返して帰るのももったいないと思い、高野山を散策しました。
祝杯は高野山駅であげる予定でしたが、
奥の院行のバスが上手い具合に接続していたので結局はバス車中で。
さすがに高野山ではネタ飲料がなかったので事前に購入しました。
#地元の湧き水や「般若湯」というお酒ぐらい
##銘柄ですが・・・まあWJDNということで(謎

奥の院までバスに乗り、奥の院→金剛峯寺→大塔→女人堂の順に徒歩で移動。
個人的には静寂な雰囲気の場所、好きです。
今の生活に疲れているというのもあるけど。

その後女人堂から1320発のバスで高野山駅へ移動し、
高野山1330→1335極楽橋(高野山ケーブル ちょっとだけ駅周辺を散策)
極楽橋1411→1500橋本(橋本行普通 新車の2300系)
橋本1506→1549なんば(特急りんかん 11000系)

の順で帰宅しました。


>髪の毛
そろそろ切らな・・・
もうハマーの面影はありません

>吊り革
専用軌道を50キロで爆走する阪堺も揺れる揺れる。

>営業運転中の電車
この前の宮地岳線(津屋崎→西鉄福間)もそやった。
その後、どのあたりまで空気輸送状態だったか・・・・。


明日は日記の書き納め。
| DCT−65190 | - | 21:20 | comments(0) | - |









     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
<< November 2024 >>
+ RECENT COMMENTS
+ RECENT TRACKBACK
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE