2015.01.31 Saturday
キックオフフェスタ




京都サンガの新戦力発表を兼ねたキックオフフェスタに行ってきました。
いろんなイベントが行われましたが、今回の目玉は新ユニのお披露目。
引き続きワコールのユニでしたが、デザインは2005-2006モデルっぽい感じがしました。
新ユニですが、まとまったお金ができてから購入したいと思います。
長距離走者のひとりごとDCT−65190が鉄道趣味とマラソンと京都サンガ、そして日頃思った事を書き込んでいます。
(容量の関係で、アップ後1年前後を経過した日記の画像は削除している場合があります) 2015.01.31 Saturday
キックオフフェスタ
![]() ![]() ![]() ![]() 京都サンガの新戦力発表を兼ねたキックオフフェスタに行ってきました。 いろんなイベントが行われましたが、今回の目玉は新ユニのお披露目。 引き続きワコールのユニでしたが、デザインは2005-2006モデルっぽい感じがしました。 新ユニですが、まとまったお金ができてから購入したいと思います。 2015.01.20 Tuesday
ネタ4題
![]() 1.キリ番 2月1日に行われる京都木津川マラソンのナンバーカード引換券が届きました。 番号はキリ番の3300。 大阪市交堺筋線と直通運転できるこの車両を思い浮かべた私は鉄道好き?(笑 ![]() 2.プラレール博 わが子と一緒に行ってきましたが、あまりの家族連れの多さに疲れました。 子供よりも親が夢中になっていた、とも言えますが(汗 画像の車両は上から、 プラレール釣りでもらった、カラフルな旧型客車 入場記念品の旧型客車と北陸新幹線中間車 プラレール組立工房のプラレール(電動車) の5両。 北陸新幹線を買えってことか?(笑 ちなみにわが家にはトーマスとDD51があるので旧型客車はこれに引っ張らせようかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 3.泉州国際市民マラソン試走 1月15日に岸和田競輪場からゴール地点までの約25kmを走ってきました。 豪雨と強風の中での試走だったのでコースの特徴をつかむので精一杯でしたが。 この大会で気をつけなければいけないのは、 ・スタートから第1折り返しはオーバーペースに陥りがち ・岸和田城からりんくうタウンまでの約10kmはコースが単調で応援もまばら? ・モンスターブリッジを2本越えてからの平地が意外と落とし穴 ・モンスターブリッジが牙を向けるのは往路よりも向かい風の復路でしょうか? いずれも意見には個人差があります(笑 ![]() ![]() 4.水曜どうでしょうのくじ 1月14日からローソンで水曜どうでしょうのくじが始まりましたが、 1月15日に初めて引いたらB賞の「A1ポスター」、 1月20日に2回目を引いたらC賞の「雪面の飛び魚」(携帯ホルダー)が当たりました。 特に雪面の飛び魚は欲しかったので嬉しかった。 2015.01.07 Wednesday
2014年を振り返る
本来なら去年にアップするべき内容なんですが、
2014年に起こった個人的な出来事を振り返りたいと思います。 ・・・スイマセン、ただ単にアップし忘れただけです(爆 (1月) 北近畿タンゴ鉄道で乗り鉄&硬券入場券集め 1泊2日で北近畿タンゴ鉄道で取り扱っている硬券入場券をコンプリートしました。 それと観光列車の「あかまつ」乗車も。 そして早朝には福知山マラソンのコースを90分ほどランしました。 あ、北近畿タンゴ鉄道の鉄道むすめフィギュアも買ったなあ(汗 (2月) 1回目の異動 大阪市内東部から尼崎市に異動。 まあ3ヶ月の期間限定でしたが。 京都木津川マラソン(ハーフ)、泉州国際市民マラソン(フル)大健闘 それなりに結果を出すことができました。 特に2年ぶりに参加した泉州国際市民マラソン、 ゲストランナーの和田ちゃんのおかげで助かりました。 参考:2年ぶりの泉州国際市民マラソン(後編) 何度走ってもモンスターブリッジは手強いな(^^; (3月) グルメランin大阪城公園参加 (4月) 堺シティマラソン(10km) 大雨で本来の走りができませんでした…。 (5月) 2回目の異動 本来なら大阪市内東部の職場に戻るはずだったのですが、 かつて配属されていた京都府南部の職場へ異動、というか復帰。 個人的には雰囲気がよく働き甲斐のある京都でよかった。 奥びわ湖健康マラソン(15km)参加 暑さにやられて本来の走りができなかったのが残念。 その後敦賀でソースかつ丼を食べましたが、暑さとダメージで足取りは重く、 食べるペースも遅かったです。 (7月) わが子、6歳になる 親子で帰省 海で泳ぎ、花火を楽しみ、うどんを食べて過ごしました。 帰りは「ゆうゆうアンパンマンカー」を連結している剣山に乗車。 なんだかんだ言ってもわが子はアンパンマンが大好き。 (8月) 43歳になる 讃岐アウェイ遠征 1泊2日の行程でカマタマーレ讃岐vs京都サンガの試合に参戦しました。 鉄活動を絡めながら(笑 初日は南海フェリー→キハ185系剣山→坪尻スイッチバック→ことでん、 というマニアックなルートで移動し、丸亀で行われた試合に参戦。 2日目は琴平の参道を早朝ランした後、午前中は金蔵寺付近の讃岐うどん巡り、 午後は伊予西条の四国鉄道文化村を訪れ、懐かしのDF50、0系、キハ65系に会ってきました。 しかし勢いがあったとはいえ、カマタマーレには勝ってほしかった。 (9月) 大阪城公園リレーマラソンフェスティバル参加 私が走ったチーム、まさかまさかの9位!(驚 (10月) 3回目の異動 「人手不足」という理由で大阪市内東部の職場に逆戻り(泣 いや、あの、そこでは結構トラブル続きなんですけど・・・。 また激ヤセ&体調崩すのか・・・(案の定、痩せて高熱出した) 淡路国生みマラソン(ハーフ)参加 坂道大好きな私でもやられました(苦笑 ゲストランナーの猫ひろしさんとのツーショット&サインはいい思い出。 しかしパルシェの湯でフツーに入浴していたのには驚いたぞ。 大阪マラソンボランティア 住んでいるマンションの自治会からの要請で参加しました。 いい経験になりましたが、やっぱり参加する側がいいですね。 (11月)福知山マラソン参加 4年ぶりの参加。 トラブル発生でサブ4達成は叶いませんでした。 京都サンガ、J1昇格ならず エレベーターチームと皮肉られたあの頃が懐かしい・・・(遠い目) (12月) 鈴鹿シティマラソン参加 大雪とレーシングコース改修で2回行われなかった時があったとはいえ、 1997年の第1回大会から連続参加している自分が凄すぎる! そしてわが家の家族旅行のひとつになっています。 個人的には浮き沈みが激しい2014年でした。 今年はどうなるか。 楽しみでもあり不安。 でも前向きに頑張ります。 2015.01.06 Tuesday
あけましておめでとうございます
平成26年1月24日 北近畿タンゴ鉄道天橋立駅にて 乗車していた「あかまつ」をバックにアテンダントさんに撮ってもらいました まいどー!^0^/ 遅くなりましたがあけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 まずはごあいさつまで。 |
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ RECENT TRACKBACK
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE
|
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.
|
PAGE TOP |