長距離走者のひとりごと

DCT−65190が鉄道趣味とマラソンと京都サンガ、そして日頃思った事を書き込んでいます。
(容量の関係で、アップ後1年前後を経過した日記の画像は削除している場合があります)
3月の参戦予定
(京都サンガ)
3月8日:京都−神戸(西京極)
3月22日:京都−G大阪(西京極)

3月に行われるホーム2戦はいずれも参戦可能。
仕事の関係で週末はなかなか休めないので、
行ける時に行っておかないと。

(マラソン)
3月15日:高槻クロスカントリー(高槻市立萩谷総合公園)
11月に「走る男」こと森脇健児さんと伴走した時に勧められた大会。
参加するのは8km。
アップダウンが続くコースを3週するらしい。
個人的にはアップダウンがあるコースは得意だけど、
初コースでペース配分がわからないまま飛ばして、
途中でつぶれないようにしないと。

それと京都シティハーフマラソン(3月8日)ですが、
12月にエントリーしようと思ったら、
「定員に達した為」申込できませんでした・・・(--
市民ランナーなら誰でも憧れる都大路を走りたかったし、
叡山電車をまたぐ下り坂を使って平安神宮までスパートかけたかった・・・

そして3月7日の広島市民球場スクワットオフ(謎)も前日が夜勤の為、
参加不可です。スイマセン。
参加される皆様、思いっきり楽しんでくださいね。


7日に広島で、8日に西京極でクリムゾンレッドを倒す為にサポートしたかったです。
| DCT−65190 | - | 21:21 | comments(4) | - |
返事が遅くなりました^^;

高槻ですがラスト100mのサッカー場以外はアスファルトだったので、
余計にヒザにきました。

そして1日に2つの大会参加、お疲れ様でした。
私にはできないです。
1つ目の大会で燃え尽きてしまいます。
それと走った後のカロリー増加はお約束ということで(笑

いつかは一緒に走りたいですね。
置いてかれること確実だけど(苦笑
それでは4月の志摩、場所柄熱いかもしれないけど頑張ってください!

追伸:現在、EF67は走行開放は行っていないようです。
私も最近知りました。
参考:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%89%84EF67%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A#.E9.81.8B.E7.94.A8
| DCT−65190@管理人 | 2009/03/27 7:33 PM |
こんばんは
DCT-65190様

STです。

出走前のmailありがとうございました。
そしてレースお疲れさまでした。
レースの詳細な記事を拝読いたしました。
勾配はパンフ以上の強敵だったみたいですね。
下りは膝に負担がかかるので要注意ですよね。
やっぱり坂は実際体験をしなければ分かりませんね。
でも、勾配標が無くとも?
焦らず安定した走りはさすがですよ。
無事&納得のタイムでのゴールおめでとうございます!!

#余談ですがEF67って聞いて、
何か途中開放なさる気では・・・って
ツッコミをいれるの忘れてました。

さて私は猪名川マラソン5kmへ参加しました。
こちらは会場は川沿いのとてもフラットなコース。
・・・って、実はよく練習で走ってます。(^_^;)
風は多少ありましたが、いつもよりマシでした。
で、ふと見ると青色のユニフォーム・・・
なんとこの大会、森○軍団御一行様が参加されていました。
さらにダイハツ女子陸上選手もゲストで走ります。
なんだかこれだけでハイレベルな感じです。
スタート位置より2m以内を確保。で、10:50定刻スタート!!
トップは軽く3分前半/kmのペース、やっぱりレベル高いです。
トップ集団からズルズル引き離されていきます。
ここは焦らず走りました。
折り返しで復路多少上りです。
速度も多少UPします。
さすがに周りは速い何とか追いつける程度です。
残り1kmでペースダウンしているおじさんを追い抜く。
このおじさんから"行って!!"(?)と声をかけられたので、
私も思わず、"前(ダイハツ選手)に追いつきましょう!!"、
"もう少し!!"、"がんばれ!!"、"GO!!GO!!GO!!"とか
二人で叫びながらしばらく走りました。
残念ながらダイハツの選手には追いつきませんでしたが、
自己最高の17分17秒でゴールイン。30代で4位の結果でした。
やっぱり前に強敵がいると燃えますね。
お陰で100%の力を出せた気がします。
最近のレースの中で一番楽しかったですよ。
でもって、午後からは大阪城リレーマラソンに参加です。
慌てて向かいましたが、スタート後2時間40分到着。
さすがにレース終盤でした。とりあえず2kmx2週を走りました。
その後、打ち上げに参加で大幅カロリー増をしちゃいました。
・・・とこんな感じです。

志摩ロードパーティの応援ありがとうございます!!
これの大会は森脇健児さんが出走されます。
DCT-65190様の分を志摩でリベンジしてきますね。

また、レース&練習をご一緒できればいいですね。
その時はよろしくお願いします。

ではでは。
| ST | 2009/03/16 11:51 PM |
どうも^^
高槻クロスカントリーでは「ゆっくりと走る碓氷峠のEF63」ではなく、
「高速で走行するセノハチのEF67」を意識した走りを心がけました(どんなんや!?)(^^;

そして篠山マラソンお疲れさまでした。
マラソンもそうですが、スポーツでは集中力が途切れるとヤバイですね。
そんな中で3時間4分で走りきれたこと自体、すごいです。
大会の模様は21日にスカイAで放送されるので見たいと思います。

4月15日も頑張ってください。
悔いのない走りを!そして鉄活動も(笑
| DCT−65190@管理人 | 2009/03/16 8:39 PM |
こんばんは、DCT-65190様

お久しぶりのSTです。

高槻クロスカントリーに向けて
練習されていることと思います。
登りはパンフから適当に計算すると
35ミリバール・・・程かな?
碓氷峠の半分と思えば楽勝ですよ? (^_^;)
私も当日、猪名川マラソンに出ます。
木津川と同様に敵は風になりそうです。

さてさて、先週土曜日、地元マラソンに参加しました。
短い距離のレースでしたが、
天気もよく、とても気持ちよく快走できました。
で、次の日は篠山マラソンに出走です。
大阪駅へ入線20分前に到着。
先頭車両を狙って乗車待ちです。
遅れてきた"きたぐに"に遭遇で、
何だか今日はラッキー!!と思っていました。
ところが"福知山マラソン号"(113系福知山色)は
かなり後方で停車。明らかにアナウンスミスです。
ダッシュして何とか席を確保。
乗車率は軽めのラッシュかな?
篠山駅のバスは15分ぐらい待ちでした。
会場についてまずゼッケンを確保。
次にトイレの列に並びつつゼッケンを装着。
荷物を預けて、軽くストレッチで未登録Aで出場準備。
レースの方は幸い混乱も無く無事にスタート。
サブスリーペースで走ってました。
しかし、30kmでトイレ行った途端に集中力が切れました。
#うーん、連日のレースは精神に来ますね。
木津川の爪の負傷も気になったりしまして・・・
結局、3時間04分程でゴールインでした。
今回の目標は"止まらず歩かず"でした。
とりあえず、走り抜けれたので満足の行く結果です。
そうそう結局、志摩ハーフは申し込みました。
日曜日に"走りゃんせ号"を予約します〜。

ではでは、3/15は場所は違えど、
お互いベストを尽くして笑顔でゴールしましょう!!
| ST | 2009/03/05 11:09 PM |









  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
<< April 2025 >>
+ RECENT COMMENTS
+ RECENT TRACKBACK
+ ARCHIVES
+ LINKS
+ PROFILE