2008.02.09 Saturday
雪の中で「水間鉄道駅名標の旅」
雪が降る中を自分の足で実行してきました。
出発は9時20分過ぎ、自宅には16時前に到着。
すぐにシャワーを浴びました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タイトル:水間鉄道駅名標の旅
内容:駅名が記載されたカードを1枚めくり、
記載された駅へ自分の足で向かい駅名標を撮影。
撮影後カードを1枚めくり、記載された駅へ自分の足で向かう その繰り返し
実施区間:水間鉄道全線
スタート:貝塚
ルール:
・まずは貝塚と水間を除く全駅(海塚駅跡を含む)を自分の足で訪問
・貝塚と水間を除く全駅を訪問した後は自分の足で水間へ向かい、
水間から貝塚を鉄道利用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(行き)
天下茶屋949→1006岸和田(特急和歌山市行 7100系8連)
岸和田1008→1011貝塚(空港急行関西空港行 9000系8連)
(ラン)
貝塚1032→1037海塚駅跡
海塚駅跡1039→1043貝塚市役所前
貝塚市役所前1045→1108清児
清児1114→1128森
森1133→1140名越
名越1147→1202近義の里
近義の里1205→石才1218
石才1223→1244三ヶ山口
三ヶ山口1250→1255三ツ松
三ツ松1300→水間寺1312
水間寺1316→1322水間
(鉄道利用)
水間1348→1403貝塚(水間鉄道貝塚行)
(帰り)
貝塚1424→1427蛸地蔵(普通なんば行 1000系6連)
蛸地蔵1441→1442岸和田(普通なんば行 2000系4連)
岸和田1450→1508新今宮(ラピートΒ50号)※雪の為4分延着(1512)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雪が降っていたので寒かったですが、
12時過ぎに雪からみぞれに変わり、ウェアやグローブ、シューズが濡れて身体が冷えたのが堪えました。
後半は震えながら走りました。風邪をひかなかったのが不思議なくらい。
貝塚到着後は林宝泉堂で「たこぼうずもなか」を購入する予定でしたが、
あまりの寒さと身体の震えが止まらなかったので、やむなく断念・・・。
水間鉄道車内でもずっと震えてたくらいだから。
路面は午前中は雪がうっすらと積もったおかげで足元が濡れず、
しかもクッションの役目をしてくれましたが、
12時過ぎにみぞれになったのと交通量が多くなってぬかるみ、フォームが崩れただけでなく、
シューズの中に水が入って走りづらかったです。
走ったコースは水間街道や交通量が少ない道路を走りましたが、
近義の里−石才だけは交通量が多かったので路肩すれすれを走りました。
何度雪混じりの泥をかけられそうになったか。
それとあまりの寒さに?コンパクトデジカメのレンズシャッターが完全に開かなかったり、
レンズ内部が曇った時には一瞬頭が真っ白になりました。
今後も自分の足で駅名標の旅を実行するかどうかは、わからないですね。
それなりの近場で短距離路線、並行する道路の交通量が少なかったら実行できるけど。
あと近くにスーパー銭湯や温泉があればなおよし。
けど天気がよかったら気持ちよく走れるだろうなあ・・・と思ったのも事実。
今回の旅は後日まとめてHPにアップするつもり。
>大阪オートメッセ
クルマでこちらへ向かってたら大変なことに・・・
>出発警戒
おかえりなさいませ。
>もしかして、そういう競技があるとか?
スキージャンプ・ペアの第2弾として考案されているらしい(大嘘
#スキー板に似たカタパルトに乗って踏み切り地点で射出(爆
>海塚駅にも行くんですよね?
ここ(最下段右の画像)っすか?
#水間鉄道の駅名標、貝塚駅・水間駅・水間寺・海塚駅跡の写真をアップしています
>悩むところ
梅田から確実に座ることができ、かつクロスシート車が多い阪神は?
難波1515発サザンの運休理由が「住之江から出庫できなかった」って・・・
雪とは無縁だからねえ。
出発は9時20分過ぎ、自宅には16時前に到着。
すぐにシャワーを浴びました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タイトル:水間鉄道駅名標の旅
内容:駅名が記載されたカードを1枚めくり、
記載された駅へ自分の足で向かい駅名標を撮影。
撮影後カードを1枚めくり、記載された駅へ自分の足で向かう その繰り返し
実施区間:水間鉄道全線
スタート:貝塚
ルール:
・まずは貝塚と水間を除く全駅(海塚駅跡を含む)を自分の足で訪問
・貝塚と水間を除く全駅を訪問した後は自分の足で水間へ向かい、
水間から貝塚を鉄道利用
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(行き)
天下茶屋949→1006岸和田(特急和歌山市行 7100系8連)
岸和田1008→1011貝塚(空港急行関西空港行 9000系8連)
(ラン)
貝塚1032→1037海塚駅跡
海塚駅跡1039→1043貝塚市役所前
貝塚市役所前1045→1108清児
清児1114→1128森
森1133→1140名越
名越1147→1202近義の里
近義の里1205→石才1218
石才1223→1244三ヶ山口
三ヶ山口1250→1255三ツ松
三ツ松1300→水間寺1312
水間寺1316→1322水間
(鉄道利用)
水間1348→1403貝塚(水間鉄道貝塚行)
(帰り)
貝塚1424→1427蛸地蔵(普通なんば行 1000系6連)
蛸地蔵1441→1442岸和田(普通なんば行 2000系4連)
岸和田1450→1508新今宮(ラピートΒ50号)※雪の為4分延着(1512)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雪が降っていたので寒かったですが、
12時過ぎに雪からみぞれに変わり、ウェアやグローブ、シューズが濡れて身体が冷えたのが堪えました。
後半は震えながら走りました。風邪をひかなかったのが不思議なくらい。
貝塚到着後は林宝泉堂で「たこぼうずもなか」を購入する予定でしたが、
あまりの寒さと身体の震えが止まらなかったので、やむなく断念・・・。
水間鉄道車内でもずっと震えてたくらいだから。
路面は午前中は雪がうっすらと積もったおかげで足元が濡れず、
しかもクッションの役目をしてくれましたが、
12時過ぎにみぞれになったのと交通量が多くなってぬかるみ、フォームが崩れただけでなく、
シューズの中に水が入って走りづらかったです。
走ったコースは水間街道や交通量が少ない道路を走りましたが、
近義の里−石才だけは交通量が多かったので路肩すれすれを走りました。
何度雪混じりの泥をかけられそうになったか。
それとあまりの寒さに?コンパクトデジカメのレンズシャッターが完全に開かなかったり、
レンズ内部が曇った時には一瞬頭が真っ白になりました。
今後も自分の足で駅名標の旅を実行するかどうかは、わからないですね。
それなりの近場で短距離路線、並行する道路の交通量が少なかったら実行できるけど。
あと近くにスーパー銭湯や温泉があればなおよし。
けど天気がよかったら気持ちよく走れるだろうなあ・・・と思ったのも事実。
今回の旅は後日まとめてHPにアップするつもり。
>大阪オートメッセ
クルマでこちらへ向かってたら大変なことに・・・
>出発警戒
おかえりなさいませ。
>もしかして、そういう競技があるとか?
スキージャンプ・ペアの第2弾として考案されているらしい(大嘘
#スキー板に似たカタパルトに乗って踏み切り地点で射出(爆
>海塚駅にも行くんですよね?
ここ(最下段右の画像)っすか?
#水間鉄道の駅名標、貝塚駅・水間駅・水間寺・海塚駅跡の写真をアップしています
>悩むところ
梅田から確実に座ることができ、かつクロスシート車が多い阪神は?
難波1515発サザンの運休理由が「住之江から出庫できなかった」って・・・
雪とは無縁だからねえ。